似て非なる「メガネ男子」と「メガネくん」

先日のメガネ男子新年写真集のトピックに、
メガネくん好きを自認するkirinsha氏が、
こんなコメントを寄せていた。


>それにしてもオサレ&美しい人が多いですね。
>凡庸な顔でもっさい服装のアンチャンがメガネによって大きくグレードアップとゆーのも、
>なかなかステキなのですが。


昨今、一部で持てはやされている(とされている)「メガネ男子」。代表的なのはこの本だろう。

メガネ男子

メガネ男子

長い間「醜」として全否定され虐げられていたメガネ常用男を、
たとえ形はどうあれ肯定的に評価するものとして、
(自分はその対象でないにせよ)メガネ使用者としては有り難い動きであった事は確かだ。
しかし、従来メガネを装着した男子を呼ぶのに使われていた用語「メガネくん」とは、
どこか噛み合っていない気がしていた。
その違和感の元は一体何か?
それが、このコメントで少し解けた。


「メガネ男子」とは、「メガネが似合うイケメン」を指す言葉。
要するに「イケメンの一変種」ということである。
まず第一に美醜が基準になっているのが、「メガネ男子」なのだ。
従来、メガネはファッションの異物、破壊者扱いで、メガネを掛けているだけで「醜」とされていたので、
メガネを装着している男子を称揚するのが目新しく映り、その事が昨今世間の衆目を集めている一因だろう。
だが実際には、これは従来の美醜基準に「メガネ」という要素が新しく加わったということだ。
顔にアクセントを付ける道具として、メガネが肯定的に認知されつつあるのだ。
(素材が進化して、様々な形状の「お洒落な」メガネが登場してきたことが、背景にあると思われる)
そして、メガネが似合う似合わないに個人差があるのは当然。
その上で、「メガネ込みで美しい」男子が、「メガネ男子」として注目されているのだ。
従来「問題外」であったメガネがファッションアイテムとして認知されたのは非常に大きな出来事だが、
結局、本人の素材(+メガネとの相性)の問題であって、昨今安易に語られている(らしい)
「メガネをかければモテる」などという次元の問題ではない事を、
メガネを使用している男子は肝に銘ずるべきだろう。


これに対して、「メガネくん」では、美醜が主眼ではない。
この場合の「メガネ」は、ファッションアイテムではなく、
日常からの飛翔のスイッチである。
kirinsha氏の書いた
>凡庸な顔でもっさい服装のアンチャンがメガネによって大きくグレードアップ
というのは、「ブサイクな男がメガネかけたらいきなりイケメンに!」という意味ではない。
(いや、実際にそう見える特殊な目の持ち主を否定するものではありませんよ)
メガネが、非日常への翼として機能するということなのだ。
メガネの持つ「知的」「病的」「狂気」などの記号性が装着した人間の性格に付与され、
そのことによって、「凡庸な日常」から新たな未知への飛躍が生まれる。
異世界へのカタパルトとしてのメガネ。
それは見た目ではなく、内面に強く作用するものだ。
実際、「メガネくん」を肯定的に語るときも「かっこいい」と表現される事はあっても、
「美しい」と表現される事は余りない。
美醜ではなく、存在の有り様に関する用語なのだ。


そういう意味では、非常に記号的要素が大きい「メガネくん」が、
記号の集合体である二次元の世界で主に育まれた概念であることが判るだろう。
それと共に、実際の見た目の要素が大きい「メガネ男子」が、
もっぱら三次元で語られる概念であることも。
この二つの概念は、同じメガネというアイテムを用いていても、
似て非なるものなのだ。
どちらが上でどちらが下というものではない。
(勿論、どちらも兼ね備えている方がよいとされる事は言うまでもない)


当然ながら、メガネを常用する人間としては、
メガネ装着者のイメージが向上することに文句などある訳がない。
「メガネ男子」だろうが「メガネくん」だろうが、
イメージアップするならどちらでもいい。どんどんやって下さい。
ただ、「最近メガネかけているとモテるでしょ?」などととんちんかんな質問は勘弁して下さい。
全然モテてませんから。
結局、それは本人の素材の問題なのだ、三次元では。メガネなんて些末的なことに過ぎない。