2021年12月8日(水)のツイート履歴
ツイート
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
サジタリアス「プレゼント・テンス」で映えたので、姉妹品のミレニウム「ビギン」もサンスイQSC-9050のQSシンセサイザー機能で疑似4ch化。これも良い。’68年発表だが、3年後なら真正4ch盤が出たのかな。しかし’70年代に入っ… https://twitter.com/i/web/status/1468580961424384002
22:59
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
というわけで、サジタリアス「プレゼント・テンス」を、サンスイQSC-9050のQSシンセサイザー機能で疑似4ch化して聴いてみる。’70年代の技術でもあり、当然楽器ごとの分離などはしないが、前後に音像が広がっていい気持ちで聴ける。… https://twitter.com/i/web/status/1468570643809857540
22:18
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
今晩のNHK #ラジオ深夜便 、2時台は「〔ロマンチックコンサート〕思い出のスクリーン・ミュージック ジャン・リュック・ゴダール作品集」、3時台は「〔にっぽんの歌こころの歌〕作家でつづる流行歌 なかにし礼作品集Part1」。https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2a3.html
21:56
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
サジタリアス「プレゼント・テンス」。ミレニウム「ビギン」の姉妹品のようなソフトロックの名盤。1968年発売だが、これは1985年の再発LP。この時期のソフトサイケの入ったポップスは音像の広がりが魅力なので、是非サラウンドで聞いてみ… https://twitter.com/i/web/status/1468563957959229443
21:51
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@buann703 この時期のソフトサイケ系は広がりのある音像が魅力なので、サラウンドとも相性いい気がします。4chでも聞いてみたかったですね。
21:44
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@Ken_Meguro 何度かLP再発されているようです。日本盤も1981年に出ました。この盤は1997年の米国盤LPです。https://www.discogs.com/ja/master/85913-The-Millennium-Begin
20:40
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
#ドムドム バーガーの通販でドムドムマーク入りバックパックが出ると聞いて、通勤用のバックがボロボロなのでちょっと欲しいなと思っていたら、あっという間に完売。再販もあっという間に売り切れてしまったらしい。残念。 https://domdomhamburger.com/topics/2523.html
20:30
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
ミレニウム「ビギン」。ソフト・ロックの代表格のアルバム。オリジナル盤はプレミアが付いて高いが、これは’90年代の再発LP。清涼感あるコーラス、そしてサウンド。これが当時なんで売れなかったのか。 https://twitter.com/feel_flow/status/1468538145054801921/photo/1
20:09
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
ザ・ハイ・ラマス「ハワイ」UKオリジナルLP。彼らの最高傑作といわれる1996年の2ndアルバム。バンジョーやビブラフォンの音が幻想の「ハワイ」感を膨らませる。 https://twitter.com/feel_flow/status/1468512041598353410/photo/1
18:25
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
エリー・グリーニッチ「レット・イット・ビー・リトゥン、レット・イット・ビー・スング」。オリジナルは1973年発売だが、これは1985年の再発盤。数多くあるヒット曲のセルフカバー集。「ビー・マイ・ベイビー」は驚きのワルツカバー。’7… https://twitter.com/i/web/status/1468503458282377221
17:51
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
O.S.T.「これが’77年のスター! 小さなスーパーマン ガンバロン」LP。数年前に出た復刻アナログ盤。演奏は「ミッキー吉野 浅野孝己 スティーブ・フォックス トミー・スナイダー」。要するにゴダイゴ。主題歌は以前バンドでカバー演… https://twitter.com/i/web/status/1468499678459490306
17:36
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
モビー・グレープ「WOW」1968年発売のUSオリジナル盤。このA面最後の曲が78回転仕様になっていて、これを聴きたいがために78回転可能なSL-1200mk4を入手したといっても過言ではない。初期はっぴいえんどのギターサウンドの… https://twitter.com/i/web/status/1468470030287671298
15:38
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
アラン・ホールズワース「i.o.u.」USオリジナル盤。というか自主製作盤として世に送り出された。その後メジャーレーベルからも再発されたが、この盤はレーベル面の記述からしてその最初の自主製作盤。Tシャツ通販のチラシも入っている。大… https://twitter.com/i/web/status/1468461749473255429
15:05
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
ラスカルズ「サーチ&ニアネス」USオリジナル盤。アトランティック時代最後の作品。エディ・ブリガッティは脱退し、後期の話題に上がることも少ない地味なアルバムだが、円熟した演奏、歌を味わえる。 https://twitter.com/feel_flow/status/1468452900607528960/photo/1
14:30
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
22815(+17) | 5(0) | 199(0) | 315(0) |