2021年6月19日(土)のツイート履歴
ツイート
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
Ifiオーディオ NEO iDSD、現状でもMQA-CDをリッピングしてUSB接続すればMQAデコード出来るので、CDトランスポートからの光・同軸デジタル接続でのデコードが出来なくても困りはしないが、リッピングせずにCDのままMQ… https://twitter.com/i/web/status/1406236277377093635
22:03
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@doctordyper AppleTVのアトモスは非常に興味あります。音楽系でどんなソフトがあるかですね。
21:19
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
Ifiオーディオ NEO iDSDで同軸・光デジタル入力ではMQAデコード出来ない謎を説く為、通常使っているBDP-105以外での再生を試したい。思い出したのが、2000年前後にリージョンフリーで有名だったMOMITSUのDVDプ… https://twitter.com/i/web/status/1406223879274582021
21:14
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@Neu さんのアドバイスにより、MacのAudioMidi設定で44.1/24にしてMac標準のMusicアプリを再起動したら、AudrivanaでなくてもMusicアプリで無事MQA352.8kHz/24ビット再生出来た。同軸… https://twitter.com/i/web/status/1406221960430841859
21:06
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@doctordyper 2000年頃の中華製DVDプレイヤーが残っていた事を思い出したので引っ張り出して再生して同軸デジタル入力してみましたが、やはりMQAデコードは出来ませんでした。全面的にMQAデコード出来ないならMQA部が… https://twitter.com/i/web/status/1406220923921854464
21:02
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@doctordyper CDトランスポートはOPPO BDP-105です。光でも同軸でも同じ状況でした。何度かケーブル抜き差ししたけど変わりません。BDP-105ももう5年以上使っているのでヘタレている可能性も高いですが、うちには他にプレイヤーがないので他で試せないですね。
20:30
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@doctordyper おっしゃるとおり、AudioMidiで44.1/24にしてMusicアプリを再起動したら、MQA通りました。有難うございます。Audirvanaはうちの環境だと動作重すぎるので余り使いたくないので助かりま… https://twitter.com/i/web/status/1406210413486694403
20:21
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@NISHINOB JCOM側で対処している訳じゃ無くて、その場の電波の状況によって単にワイドFMの電波が乗っかっちゃっているだけなのかも。JCOMの公式アナウンスはないと思います。JCOMのラジオ再送信、局周波数がみんな変えられてしまっているので使いづらいですね。
20:16
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@doctordyper そうです。iMac(27-inch, 2017)でAudirvana再生です。
20:11
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
@NISHINOB うちもJCOM経由でラジオ聞いてますが、スキャンしたら何故かワイドFMのTBSと文化が飛び込んできたのでそちらで聞いています。ただしリビングのワイドFM対応チューナー入りのAVアンプでのみ。自室のラジオはワイド… https://twitter.com/i/web/status/1406206339408273411
20:04
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
NEO iDSDのMQA再生。MacからのUSB接続なら普通にMQA再生出来るが、CDプレイヤーからのデジタル入力ではデコード出来ず。たまに一瞬表示がMQAに変わるが、すぐPCM44kHz表示に戻ってしまう。同軸でも光接続でも同じ… https://twitter.com/i/web/status/1406204648554319878
19:58
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
iFi-Audio NEO iDSDはMQAフルデコード可能。MacからUSBで入力、MQA-CDからAppleロスレスでリッピングしたファイルをAudirvanaで再生した場合は352.8kHz/24bitでのデコードが出来た。… https://twitter.com/i/web/status/1406194499093626886
19:17
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
iFi-Audio NEO iDSDはUSB-DAC兼ヘッドフォンアンプ。今までMacからの音声出力に使っていたOPPO BDP-105のUSB-DAC機能(PCMのみ192kHz/24bitまで)に比べ、PCMは768kHz/3… https://twitter.com/i/web/status/1406191036745994248
19:04
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
本日の収穫物。iFi-Audio アイファイオーディオ NEO iDSD [DAC兼ヘッドフォンアンプ] 定価104500円からポイント使用して77209円。 https://twitter.com/feel_flow/status/1406173452982054913/photo/1
17:54
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
雑誌「アニメック」1985年1月号を入手したのは、「岸田森グラフィティ」が載っていたから。同誌の声優を取り上げた連載「The Voice」で曽我部和行さんが音楽嗜好を語っていた回があった記憶があるが、どの号かが判らず、取りあえず神… https://twitter.com/i/web/status/1405911142342352907
00:31
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
20年位前の桜井智全盛期には、レモンエンジェルのCDにかなりのプレミア(万単位)が付いていたのを思い出して、何となく入手。同じCDの帯無し500円もあったのだが、そこはコレクター意識が働いて帯付きをセレクト。これは活動末期の198… https://twitter.com/i/web/status/1405907528555241476
00:17
-
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow
本日の収穫物。雑誌「アニメック1984年12月号」600円、「1985年1月号」700円、ムック「アナログ・ザ・ローリング・ストーンズ」1300円、斉藤充正「アストル・ピアソラ 闘うタンゴ」900円、レモンエンジェル「White」… https://twitter.com/i/web/status/1405905303728578561
00:08
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
22175(+14) | 5(0) | 194(0) | 308(0) |