シネマバトンというのもあるそうだ その1
めるりんさんよりシネマバトン。
1993~98の6年間は、私にとっての映画イヤーズであった。
実家の町、高校に入って通った町、どちらにも映画館はなく、
映画全盛期に育ったはずの両親にも、映画に行く習慣もなく、
私は映画(館)とは縁がなく育った。
映画好きの方には怒られそうだが、
田舎者の私にとって映画とは「テレビで見る物」であった。
大学卒業後、音楽以外の趣味を広げようと色々試行錯誤する内、
はまったのが映画だった。
その6年間、レンタルビデオも含めると毎年100本近く見ていた。
それ以前が殆ど未開拓だっただけに、見る物見る物新鮮だった。
判型が小さかった頃の「映画秘宝」、特にvol.2「悪趣味邦画劇場」は、目に鱗ものだった。
賛否両論あるこの雑誌だが、全く無知だった当時の私にとってはいい道標になった。
古い邦画が好きになったのはこの雑誌の御陰だ。とても感謝している。
よく通った映画館は、下高井戸シネマ、そして今は亡き大井武蔵野館。
下高井戸シネマは主にレイトショー、大井武蔵野館はキワモノ邦画の3本立てでお世話になった。
当時の手帳には、見た映画のタイトルが羅列してある。
特に1996年の夏なんて、仕事を辞めてブラブラしていたので、映画ばかり見ていた。
当時の手帳から。
1996年7月31日
朝出がけにビデオ「戦艦ポチョムキン」
大井武蔵野館 若き日の田村正和3本立て
「男なら振りむくな」「裸の青春」「空いっぱいの涙」
BOX東中野「サード」(ATG)
8月6日
大井武蔵野館 東宝特撮特集
「マタンゴ」「獣人雪男」「緯度0大作戦」
BOX東中野「もう頬づえはつかない」(桃井かおり)
8月08日
大井武蔵野館 三船プロの映画特集
「奇岩城の冒険」「大盗賊」
ビデオ「プ」「エスパイ」(藤岡弘、草刈正雄、由美かおる)
10月22日
ビデオ「暴力教室」(松田優作、舘ひろし)
「御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判」(勝新、緑魔子)
1997年1月2日
ビデオ「不良番長 出たとこ勝負」(梅宮辰夫)
3月4日
ビデオ「ビートルジュース」「天使のたまご」(押井守)
「新世紀エヴァンゲリオン」第13~20話
わざわざ大井町くんだりまで行って3本立てを見て、
家に帰って又ビデオ2本見ていたりする。まだ20代半ばだったから出来た事だろう。
(今ではとても体力が持たない)
後半3年間は、仕事を辞めてお金がないので、主にレンタルビデオ。
近所3軒のレンタル屋の会員証を持ち、1日2本は見ないと間に合わない程借りてきたり、
とにかくやたら見ていた時期だった。
その後、短期間に大量に見てしまった為か疲れてしまい、
1998年夏のpowerbookG3/233/13購入と共に、興味がMacとネットへと転換していく。
ここ数年は、年に数本しか見ていない。
私の映画知識は、映画に耽溺していたあの6年間分だけである。その前後は無に等しい。
その当時でも、リアルタイムの封切り物は余り見ていなかった。
名画座ばかり。
かなり偏りがあることは否めない。
長くなったので次回へ続く。