皆既日食フィーバー 悲喜こもごも

今日の皆既日食、どう御覧になっただろうか。
私は多くの人と同じように、テレビをザッピングしながら見ていた。


皆既日食自体の映像のクオリティとしては、圧倒的にNHKが素晴らしかった。
硫黄島の映像、客船上の映像、
どちらも高品位のハイビジョン画質で、余すところなく皆既日食の醍醐味を伝えていた。
プロミネンスまではっきり見えたのは驚き。
皆既日食そのものを楽しむなら、NHKが最高であった。

一方、それとは別な意味で面白かったのが民放。
今の民放らしく、バラエティの方法論で中継していて、かなりとっちらかった放送だったが、
それ故に、逆に混沌とした状況、各地の喜悲劇が見物であった。


今回地上からの観測地として有力だった場所の殆どは、曇りまたは雨。
雨に落胆する人々、ぎりぎりで観測出来て喜ぶ人々。
中継が出来ずに慌てふためくテレビ局のスタッフ、
何とかフォローしようとして取り繕うのに必死のスタジオのタレント達。
晴天を願って「空に太陽がある限り」をひたすら歌う、日テレ「おもいっきりDON」の錦野旦
「日食」という会社の屋上で、「日食」の社員達と日食を見る「ミヤネ屋」の宮根誠司
くだらなくて笑った。

皆既最長時間予定だった悪石島が一番の悲劇の地となった。
皆既時間直前に大雨となり、太陽の観測が不可能に。
悪石島担当のアナウンサーのテンションの低い事。
東京のスタジオから「もう少しポジティブになりましょうよ」と慰められる程。
観測者達もがっくり。

だが、皆既に入ると当然、辺り一面真っ暗。
中継中にみるみる暗くなっていくのは面白い光景だった。
(皆既日食中も、太陽よりも暗くなった地上を映して欲しいと思ったのは私だけか)
地平線上に見える筈の、月影外の光も届かず、
普通皆既中に見える星も、雲で遮られた状態に。
その為テレビ画面に映し出されたのは、
全く自然光がない、完全な闇の中に沈む悪石島。
「Starless and Bible Black」とは、この事かとすら思えるような、
そんなまさに、暗黒の世界。
そしてそれに輪をかけるように、叩きつける土砂降りの雨、吹き荒れる風。
まるで、この世の最期のような映像だった。


何の予備知識もない古代の人々の体験した皆既日食とは、
この悪石島のようなものだったのではないだろうか。
コロナやダイヤモンドリングなど、皆既日食自体の映像は、言ってしまえば沢山ある中、
あの悪石島の暗黒が、今回の日食騒動の映像では一番興味深く思えたのであった。
(実際に出かけられた方は大変だったと思います)


個人的には、かつて皆既月食を一晩中見ていた経験もあるので、
いつか皆既日食も直に見てみたいと思いました。