それにしても

CCCDって、逆販促にしかならなかったと思うのは、私だけだろうか。
CCCDだから買わない」という人はいるが、
CCCDだから買う」という人は、まずいまい。
CCCDかどうかを意識する時点で、ネガティブな評価を持っている人が大勢だ。
販売機会を失うという時点で、営業要素としては失格だと思うが。
私も、「CCCDだから買わなかった」ものが幾つか…。

しかも、それまで音楽に散財してきた人ほど、
CCCD騒動で購買意欲を萎えさせられた事はまず間違いあるまい。
もしかして音質は、聞き比べしてもそんなに変わらないかも知れない。
プレイヤーも、壊れるにしても少数かも知れない。
でも、その可能性があるものを、羊の様に従順に受け入れる程去勢されてはいない。
コピーガード=CDS形式になってしまったのも不幸だった。
音質や安定性を犠牲にしてマイナスの要素だけ増えた割に、
簡単に破れてしまう、意味のないコピーガード。
レコード会社は信用を失い、購買者は購買意欲を失い、
楽家には混乱だけが残った。
結局、コピーガード開発元だけが、儲けたのではないか?
初めからコピーガードを規格に取り込んだ次世代オーディオ規格への移行が、
本当は理想型なのだろう。機器の普及がなかなか進まないために、メディアも移行しないが。
私は来るべき時に備え、SACD/DVD-Audioユニバーサルプレイヤーを買いました。