日常
クロ天使とおかぴが私のアパートに来る。 正確には、同じアパートに住んでいるツラツリの部屋に。 (彼の部屋の方が、物が少なくて空きスペースがあるので) 以前は時々来て、最新の萌えアニメのビデオを大量に見せてくれたクロ天使であったが、 ツラツリが介…
某Y量販店CD売り場には、 Niagara Moon30周年盤は発売日に入荷していなかった。 (旧規格盤が棚に残っていた) フォザリンゲイやイーノのアンビエント盤、 大野松雄や「嗚呼、花の応援団」なんかは 普通に入荷していたのに。 そういえば、スマイルも、入荷しな…
1ヶ月振りの練習。 が、dsはインフルエンザ、kbdは仕事で欠席。 結果的に、コーラスを強化練習することになった。 楽器で音を出してそれをなぞり、音程を把握して合わせる。 やはり3声のハーモニーは難しい。 終了後はいつものパセラ。 「チャージマン研」「…
Soundtrack Pub【Mission#9】 蒲田スタジオ80にて、1年2ヶ月振りの開催。 今回はゲストもなく、淡々と進行。 何せ久しぶりなので、劇伴大賞も2年分。 それだけで殆どの時間を費やしてしまった。 その為、予定されていた企画のいくつかが割愛された。 終了後…
はるかはてない地平線 - Welcome to Tuna Fish Music この時点では「浪曲」コーナーに置かれていたエンケンベスト。 2ヶ月後の現在、「ロック・ポップ・オムニバス」コーナーに移動していた。 某Y量販店は、どうあってもエンケンを普通の場所には置きたくな…
12時から渋谷にて、今年最初の練習。 しかしkbd.のNさんは仕事、ds,のAさんは病欠。 楽器隊はギターとベースだけの寂しい編成。音が少ない分、 間違えると丸分かりで恥ずかしかった。 追加曲の検討。 かなりレアな曲ばかり決まる。おいおい、メジャーな曲を…
本年初のハッスル。 今回は主催のG氏、技術担当T氏、私、ファズガールS氏、 ヘンダーズのW氏、そして久しぶりにO.D君が参加。 O.D君が来たことでW氏がすっかり上機嫌。 T氏の作ってくれたファズもいい出来だった事もあって、 大喜びでギターを弾きまくった。…
ヘンダーズのケンちゃんが来千。 T氏に依頼していたFUZZの出来を確かめる。 予想以上の出来に御機嫌のケンちゃん。 又、Fuzzgirlが出現。 リングモジュレーターもどきを接続、 のけぞってギターを鳴らしまくる。 足下に奴隷ケンちゃんを跪かせて。 ショーケ…
知り合いから図書カードを貰ったので、新宿紀伊國屋書店で買い物。げんしけん(5) (アフタヌーンKC)作者: 木尾士目出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/22メディア: コミック購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (249件) を見る今回はコミフェ…
夕方からのハッスル。主に、千石ファズ研究会会長Tさん作エフェクターの音出し。 某K君用のFUZZRITE等、弾きまくって遊ぶ。 通称「ルイズルイス」もしくは「エディ蕃」というエフェクターは、 実にGS的な荒さ。面白い。 私が依頼していたFUZZFACE+ブースター…
昨夜、いきなりpowerbookの電源が落ち、 うんともすんとも言わなくなった。 グレイ画面でOSが起動しないのではなく、 マシンの電源自体全く入らないのだ。 電源コードを外し、バッテリ駆動にしても動かない。 裏蓋を外し、メモリやドライブ類のコネクタを抜…
難しい曲が多く、疲れた。 ネタっぽい曲はそれなりなのだが。 しかし、本当にこのままだと、 何人判るんだ?という選曲だなあ。 終わった後はいつものパセラ。 今日は1曲も歌わず、延々DVD視聴。 ズバットとBSアニメ夜話第2期。 宮内洋の無意識過剰振りに大…
これが、「浪曲」コーナーに置いてあった。(右上写真参照) いや、確かに、装丁はそういう類のパロディになってはいるのだが、 まさか、本当に置いてしまうとは。ご丁寧に2枚も。 この売り場、El-Maloを洋楽コーナーに置いてあったりして、 なかなかに素晴ら…
区役所で色々手続き。 その後、王子の某古本屋で物色。以下購入物。 ・レッドツェッペリン 伝説のライヴ -How The West Was Won- 2600円 ・岡林信康 狂い咲き 2500円 ・世界のエフェクター大図鑑 1000円 魔球伝説―プロ野球 不滅のヒーローたち (文春文庫―ビ…
http://www.kanainomori.com/tousyuu/tousyuu087.htm 今日の配役は濃かった。 大滝秀治、中山昭二、小野ひずる、市毛良枝。 秀治は言うまでもない名優。 今も、28年前のこの作品時と全然変わらない怪物振り。 秀治の娘が市毛良枝ってのもすごい話だ。 中山昭…
現在、テレ東昼の時代劇アワーでは「破れ傘刀舟悪人狩り」を放映している。 萬屋錦之介演ずる貧乏医者の刀舟先生が、 世の悪人をばったばったと斬り捨てる作品だ。 怒りが頂点に達し、悪人達に斬りかかる時の 「てめえら人間じゃねえ、たたっ切ってやる!」 …
劇伴セッションコーラス担当及びSF関連有名ファンOさん主催による、 マッドサイエンティストカフェ打ち合わせ及び秋葉メイドカフェ巡りに参加。 2時集合。昼は2軒程メイドカフェをはしご。 他にもチャレンジしようとした店はあったのだが、並んでいて断念し…
今日の昼間、「愛のソレア」を見ようとしてテレビの電源を入れた。 瞬間、「徹子の部屋」が映り、 そこには、財津一郎がいた。 裏番組では荻野目慶子が私を待っている。 荻野目の切れた演技も見たい。 だが、何と言ってもあの財津一郎である。こちらも見たい…
曲をかけ間違う。 この番組は本当にしばしば、曲をかけ間違う。 でも腹が立たない。「味」になってしまうのが、深夜便マジック。 この茫洋とした雰囲気、今や他の局じゃ得られないもんなあ。
例の「お兄ちゃん大好き」発言以来、余り見られなかったが、 今日、久しぶりに見た。 一見して、笑う。 主人公役が荻野目慶子に変わっていたのは知っていた。 しかし。 大熱演という言葉が相応しいのだろうが、 それ以前に、荻野目がテレビに映った時点で、 …
知り合いのギャラリーで行われる個展を見るため。 幻想的な版画。鋭い線の絡まりが夢へと誘う。 何故か吉祥寺の昔の写真集も置いてあり、古い都市写真が沢山。とっても素敵なお年寄りが来場されていた。 もう70歳なのだが、現役のドイツ語翻訳者。 現在、開…
練習終了後、いつものパセラへ移動。 O君情報の「膨大な量の新規配信曲」、既に選曲出来る状態である事が判明。 驚異的なマイナー曲ばかり。一体誰が歌うんだ? (しかし、そんな曲ばかり嬉々として選曲している人が目の前にいた)ここでOさん大爆発。20年間…
仕事場の人たちと焼き肉を食べに行く。 久々の、「食べ放題」ではない焼肉。 サーロインステーキ用のものをスライスしたという肉が、 非常に柔らかくてうまかった。
夜なので本局まで。 途中で雨が強くなって往生する。
近所の商店街をふらふら歩き、古本屋を巡る。 たまの休みの贅沢。これはこれで楽しい。 これで、思う存分欲しい物を買えるだけの持ち合わせもあれば、 より楽しいのだけどね。
今日はバンドの練習の予定だった。 その為仕事を早退、5時15分頃京浜東北線に乗る。 既にどしゃぶり。何とか家まで走ってくれと願う。 が、6時前、日暮里駅でとうとう止まってしまい、 全く動かなくなる。あと少しなのに。 他の路線も軒並みと止まっており、…
ベース担当のG君と共にPAGODAを訪れ、店長の志多さんにデモ音源を渡す。 余りアヴァンギャルド方面に振れると、ブッキングを組みづらくなるとのこと。 そりゃそうだ。取りあえず可能と判断されれば、来年初め辺りに入りそう。
いきなりニール・ヤング「レーザー・ラブ」がかかる。 この番組のリスナーに、この曲知っている人いるのか? ニール好きの私だって、どのアルバムに入っていたか覚えていないぞ。 大体、ニール・ヤング自体、知っているリスナーいたのか? (まあ実況ゲームの…
自転車での帰り道、いかしたわたを持つ寝具屋を発見。 それ以外にもいかした店が多い商店街だった。
月に2回乃至1回のお楽しみ、G君の「ヤングハッスル」の日。 開催場所、机が1台減って広くなった。 私の装備はいつも通り。 powerbookG4 667(gigabit ethernet) MOTU828 M-Audio Oxygen 8 常備してあるテレキャスとフレットレスベースをいじりつつ。 いつもな…